弁護士 及川 雄介仙台弁護士会

「あなたの一番の味方になりたい」。
その思いで、ご依頼者様に寄り添い、一番の理解者となれるように、ご相談をお受けしてまいりました。

ご相談では、不安や心配に思っていることを、まずは遠慮なく率直にお話ししてください。
「これは法律に関する問題なのかしら」「こんなこと弁護士に相談して大丈夫かしら」などと遠慮することはありません。
じっくりお話をお聞きし、その不安のもとを整理して、解決の糸口を見つけてまいります。

病気と同じで、法的な問題も早めの対応が重要です。あれこれ悩む前に、まずはお気軽にご相談ください。
しっかりとあなたの思いを受け止めた上で、考えられる方法と、それらのメリット・デメリットについて十分にご説明して、もっともご納得いただける選択となるように努めます。

安心して任せてください。私があなたのことを徹底的に守ります。

 
 

経歴

1992年3月 一橋大学法学部卒業
1992年10月 司法試験合格
1993年4月 司法研修所入所(第47期)
1995年3月 司法研修修了
1995年4月 仙台弁護士会入会 沼波法律事務所入所
1997年10月 及川雄介法律事務所開設
2011年4月 仙台弁護士会副会長
2018年1月 「仙台のぞみ法律事務所」に事務所名変更
2018年4月 仙台弁護士会会長、東北弁護士会連合会副会長

及川 雄介 弁護士

 
 

弁護士 岡 洋祐仙台弁護士会

中学生のとき、「人の役に立つ仕事がしたい」と思い、弁護士を志すようになりました。
大学生のときには、学生法律相談サークルに所属し、無料法律相談を行っていました。そのなかで、相談者の方のお話と誠実に向き合うことの重要性を感じる一方、弁護士でなければ最後までご協力できないことのもどかしさを感じ、改めて弁護士になりたいと思うようになりました。

弁護士になった今改めて感じているのは、日々知識や経験を積むことの重要性はもちろんですが、何よりも真摯に事案に取り組むことの重要性です。
お話を一つひとつ丁寧にお聞きすることで、解決へのヒントが見つかることもあります。

私たちは依頼者の方にとって最良の解決方法を模索すべき立場として、ときには厳しい意見を述べさせていただくこともあるかもしれませんが、ご相談いただいたからには、「相談してよかった」と思っていただけるよう全力で取り込んでまいります。
お悩みの際はお一人で抱え込まず、まずはお気軽にご相談にいらっしゃっていただきたいと思います。

経歴

2013年3月 東北大学法学部卒業
2015年3月 東北大学法科大学院修了
2016年9月 司法試験合格
2016年12月 司法研修所入所(第70期)
2017年12月 司法修習修了
2018年1月 弁護士登録、仙台のぞみ法律事務所入所

所属

仙台弁護士会 日本司法支援センター対策特別委員会 事務局長
仙台弁護士会 法律相談センター運営委員会 委員
仙台弁護士会 紛争解決支援センター運営委員会 委員
仙台弁護士会 民事弁護委員会 委員
仙台弁護士会 研修図書委員会 委員
仙台市雇用労働相談センター 相談員

講演

2022年12月 「競業避止条項の基礎知識、裁判例を踏まえた有効性判断のポイント」(仙台市雇用労働相談センター)
2023年11月 「抑えておきたい「配転」のポイント~裁判例から考える実務対応~」(仙台市雇用労働相談センター)
2025年2月 「抑えておきたい「配転」のポイント~裁判例から考える実務対応~」(仙台市雇用労働相談センター)

著作

河北新報 暮らしの法律相談(「リストラ」、「マンションの建替え」)